今日のまるちゃん。

2002年11月27日
最近まるちゃんの日記になってしまってる…。(^_^;)
リンクして下さってる方、読むの面倒なら飛ばしてくださいね…。

===========

昨日看護婦してる友達に質問メールを送りました。
『人間は肺炎になったら、肺がゼーゼー言う?
   その治療法は、抗生物質??』

何でそんな事聞くのか??

まるが『肺炎になりかかってるよ』って言われたから。
この前病院で「肺がゼーゼー言うてるよ」って言われたのです。
その為の抗生物質なのか??って気になって…。
人間にも肺があるんだから、症状は同じなのかな??と思って。
そしたら人間も肺炎になったら、肺がぜーゼーいうんだって。
人間も聴診器で調べるんだけど、まるもそれで分かった。
治療法は、抗生物質らしい。
昨日友達にメールして良かった。あの薬は嫌がるけど飲ませなきゃ!!って思いました。

昨日から食欲が出てきたようで、餌をバクバク食べてるからある意味心配…。
そんな2日分を食べてるような勢いで食べてくれるのは嬉しいけど、また吐くんちゃうん…。って。
でも昨日の夜もたくさん食べてたけど、吐いてた様子は無かった。
昨日の夜と、朝のお薬は上手に飲ませることが出来た。
でも…。まるが悲しそうに私を硬直して見てるのが
可哀相。
『何でそんなんすんの??嫌やのに!!』って言うてるみたいで…。

ネットや本で見たら、やっぱし治療法は抗生物質を使うみたい。
明日病院行って様子が変なら、そのう検査だ…。
そのうに管を通して微生物とか、組織を取り出してそのうの病気の原因を調べるんだって。
カンジダ(カビ)やトリコモナスの体内寄生虫がいる可能性があるので、その治療に変えなければいけないのだ…。

ヒナから持ってるケースも多いらしい。
まるは来た時から体調万全の子ではなかった。
もしかしたら赤ちゃんの時に感染症になってたのかもしれないな。
ヒナの餌はふやかして作るから、古くなった餌を食べてしまって、そのう炎になる子も多いそう。

口内もいちよう見てもらったから口内には異常はないみたいだな。
口を器具で大きく開けるとそこからも病気が発見されるって書いてたし。
そのうは開いただけでは分からないもんなあ…。

そのうと肺炎、どっちかなのかな??
どっちも大変じゃないか…。
ココ3日間は吐く事は無くなったから、きっと薬が効いてくれてるんだ!!って信じて辛いけど、薬飲ませる事にしました。

明日少しでも容態良くなってくれてたら良いのに。
もう注射はさせたくないよ…。
1本目の消炎剤の注射も効いてくれてると良いのに。

コメント