無事に1歳を迎えました〜。
2005年12月5日コメント (2)2日に拓ちゃん1歳になりました。
あっという間だったな〜・・・。
ケーキもシャトレーゼに朝から取りに行って昼に旦那さんと1本ローソク立ててお祝い♪
ケーキは今まで食べたことの無い感触が嫌だったのかベーって出して来て・・・。まあ形だけお祝い♪
誕生日プレゼントの手押し車も開けてあげて3回程転倒して頭打って大泣きしてたけど・・・。
少しだけお出掛けしてその日は無事に過ぎて行きました。
3日です・・・。
私卵黄を食べさせてみようと思って何を思ったか白身も入れて焼いたのを食べさせて・・・。
アレルギー症状出て市民病院に夕方電話したら小児科時間外でやってるとの事ですぐ飛んで行きました。
電話を入れていたのと食物アレルギーのショックの子だったため順番飛ばしてすぐ見てもらえました。
そこから点滴が始まり6:30に病院に着いて3本目の点滴が入り・・・。
『ショック症状が帰ってまた出たら困るから朝まで様子見たほうが良い』と先生。
この先生は小児科のアレルギー専門医さんだから安心した。
旦那さんもつかまらず拓ちゃん入院になるとは思ってなかったのでオムツとかミルクとか何も持ってなくて・・・。
携帯の電源も激ヤバになって来てたから実家に電話して旦那さんに連絡取ってもらって市民病院に居てるって伝えてもらって・・・。
旦那さん病院に着いた11:30頃には4本目の点滴が終ろうとしていた・・・。
24時間点滴になってしまって可哀相だった。。。
ごめんね・・・。
朝になると少し元気になって病院で出た離乳食も食べてくれた。
もしかしたら今日も帰れないかも?って先生に言われてたけど自宅で様子見てもらおうかって事で退院出来ました。
これからアレルギー外来に通ってこれからの予防接種のやり方や食物の解除のタイミングを見ようねって事になりました。
そして今日5日昼に食べた離乳食夕方に全部吐いてしまったので病院に電話して『薬お休みして良いか?』を聞くと『アレルギー症状が出てなかったら飲まなくても良いよ。今胃腸の風邪が流行ってるからそっちの方気をつけてあげて』とのこと。
夜間外来で風邪の子が多かったからうつったかな・・・。
しばらく外出は控えよう。
木曜日は出掛けるし。
あっという間だったな〜・・・。
ケーキもシャトレーゼに朝から取りに行って昼に旦那さんと1本ローソク立ててお祝い♪
ケーキは今まで食べたことの無い感触が嫌だったのかベーって出して来て・・・。まあ形だけお祝い♪
誕生日プレゼントの手押し車も開けてあげて3回程転倒して頭打って大泣きしてたけど・・・。
少しだけお出掛けしてその日は無事に過ぎて行きました。
3日です・・・。
私卵黄を食べさせてみようと思って何を思ったか白身も入れて焼いたのを食べさせて・・・。
アレルギー症状出て市民病院に夕方電話したら小児科時間外でやってるとの事ですぐ飛んで行きました。
電話を入れていたのと食物アレルギーのショックの子だったため順番飛ばしてすぐ見てもらえました。
そこから点滴が始まり6:30に病院に着いて3本目の点滴が入り・・・。
『ショック症状が帰ってまた出たら困るから朝まで様子見たほうが良い』と先生。
この先生は小児科のアレルギー専門医さんだから安心した。
旦那さんもつかまらず拓ちゃん入院になるとは思ってなかったのでオムツとかミルクとか何も持ってなくて・・・。
携帯の電源も激ヤバになって来てたから実家に電話して旦那さんに連絡取ってもらって市民病院に居てるって伝えてもらって・・・。
旦那さん病院に着いた11:30頃には4本目の点滴が終ろうとしていた・・・。
24時間点滴になってしまって可哀相だった。。。
ごめんね・・・。
朝になると少し元気になって病院で出た離乳食も食べてくれた。
もしかしたら今日も帰れないかも?って先生に言われてたけど自宅で様子見てもらおうかって事で退院出来ました。
これからアレルギー外来に通ってこれからの予防接種のやり方や食物の解除のタイミングを見ようねって事になりました。
そして今日5日昼に食べた離乳食夕方に全部吐いてしまったので病院に電話して『薬お休みして良いか?』を聞くと『アレルギー症状が出てなかったら飲まなくても良いよ。今胃腸の風邪が流行ってるからそっちの方気をつけてあげて』とのこと。
夜間外来で風邪の子が多かったからうつったかな・・・。
しばらく外出は控えよう。
木曜日は出掛けるし。
コメント
アタシも高校時代にアレルゲン不明のアナフラシキーになって何度か救急に運ばれたことがあります。寒くなってきて風邪も流行ってます。拓ちゃんもだけどララちゃんも気をつけてね♪
無事退院できてよかったです。
1歳 HAPPY BIRTHDAY♪
手押し車で遊んでる拓ちゃんも見てみたいわん(*^▽^*)
うちも流行の胃腸風邪で家族3人ともダウンしてしまいました(ーー;)
自分より旦那より何より子供が苦しい思いをしているのってかわいそうで・・・。
寒くなって空気も乾燥しているので、拓ちゃんもララさんも風邪に気をつけてくださいね。