ドキドキ・・・・。
2006年10月24日卵黄の試験日を決めに病院へ行って来ました。
11月16日にする事に。
2時頃に4分の1くらいを食べ病院で様子を1〜2時間程見て何も無ければ2回目を食べてさらに1〜2時間様子見て終了らしい。。。
一人で行くのは無理やなぁ・・・。
旦那さんに休み取れへん?って聞いたら多分大丈夫やでって。
病院に一人で4時間とかいた事あるけどその時はグッタリしてて元気無い時だったので動かないし楽だったんだけど(私が退屈なだけで・・・。)今回は症状が出なければ超元気な状態。
そんな状態で病院で待機なんて無理ぃ・・・。
最悪実家のお母さんに来てくれる??って頼んだよ。
お母さんも『一人では拓がじっとしてないしそんな長い時間見るの無理やわ。良いよ〜』って言うてくれた。
ホンマは遠いし悪いから旦那さんが休んでくれると良いねんけど。
でも一人は動ける人居ないともしかしたら入院になるので拓ちゃんの晩ご飯も出ないし私もご飯買いに行けないしで困るので先生にも家の人出来たら休暇取ってもらって下さいって言われたし。
何も無く帰って来れたら良いねんけど。
小麦、卵白はまだ無理やね。。。って言われてしまいました・・・。(涙)
それより病院で食べてくれるかが問題(笑)
たまに食べてくれない子が居るらしく・・・。
家で試験用のゆで卵茹でて卵黄だけ外して病院に持って行くの!笑える〜!
11月16日にする事に。
2時頃に4分の1くらいを食べ病院で様子を1〜2時間程見て何も無ければ2回目を食べてさらに1〜2時間様子見て終了らしい。。。
一人で行くのは無理やなぁ・・・。
旦那さんに休み取れへん?って聞いたら多分大丈夫やでって。
病院に一人で4時間とかいた事あるけどその時はグッタリしてて元気無い時だったので動かないし楽だったんだけど(私が退屈なだけで・・・。)今回は症状が出なければ超元気な状態。
そんな状態で病院で待機なんて無理ぃ・・・。
最悪実家のお母さんに来てくれる??って頼んだよ。
お母さんも『一人では拓がじっとしてないしそんな長い時間見るの無理やわ。良いよ〜』って言うてくれた。
ホンマは遠いし悪いから旦那さんが休んでくれると良いねんけど。
でも一人は動ける人居ないともしかしたら入院になるので拓ちゃんの晩ご飯も出ないし私もご飯買いに行けないしで困るので先生にも家の人出来たら休暇取ってもらって下さいって言われたし。
何も無く帰って来れたら良いねんけど。
小麦、卵白はまだ無理やね。。。って言われてしまいました・・・。(涙)
それより病院で食べてくれるかが問題(笑)
たまに食べてくれない子が居るらしく・・・。
家で試験用のゆで卵茹でて卵黄だけ外して病院に持って行くの!笑える〜!
コメント